スルホニル

化学辞典 第2版 「スルホニル」の解説

スルホニル
スルホニル
sulfonyl

二価の-SO2-基名.IUPAC命名法ではスルホニルとスルフリル(sulfuryl)が併記されているが,スルホニルは有機化合物の置換式命名法で,スルフリルは無機化合物の基名として使用されることが多い.たとえば,スルホニルジメタン(ジメチルスルホン)(CH3)2SO2,塩化スルフリルSO2Cl2など.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む