セアカヒラタゴミムシ(その他表記)Dolichus halensis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「セアカヒラタゴミムシ」の意味・わかりやすい解説

セアカヒラタゴミムシ
Dolichus halensis

鞘翅目ゴミムシ科。別名セアカゴミムシ。体長 19mm内外。体は黒色,やや扁平で,前胸両側に丸みがある。触角や肢は黄褐色,前胸は普通赤褐色であるがほとんど黒色のものもある。上翅は長卵形で縦溝があり,間室は平たく光沢を欠く。上翅中央部に長い赤褐色紋をもつ個体ともたない個体があり,前胸の色彩との組合せでおよそ4型に分けられる。北海道,本州,四国,九州,朝鮮,中国,シベリア,ヨーロッパなどに広く分布し,平地の草むらなどに普通にみられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む