すべて 

セバスチャンデ・グレージア(その他表記)Sebastian De Grazia

20世紀西洋人名事典 の解説

セバスチャン デ・グレージア
Sebastian De Grazia


1915 -
米国の政治学者。
政治的共同社会での支配者成員関係信念体系とアミノーと呼ばれる中心概念で解明した。1948年その著書「ポリティカル・コミニュティ」において、信念体系の対立葛藤に基づく単純アノミー、信念体系の崩壊に基づく急性アノミーの区分を行ったことで有名である。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む