セブロオチョア(その他表記)Severo Ochoa

20世紀西洋人名事典 「セブロオチョア」の解説

セブロ オチョア
Severo Ochoa


1905.9.24 - 1993.11.1
米国の生化学者。
スペインのルアルカ生まれ。
ドイツのハイデルベルグ大学とベルリンのカイザー・ウィルヘルム研究所(現マックス・プランク研究所)でマイヤーホーフに師事する。1931年カルメン・ガルシア・コビアンと結婚。’41年渡米し、’54年ニューヨーク大学医学部生化学教授となる。’56年アメリカの市民権を獲得。研究は、生化学の広範な分野にかかわる。RNAの生体外合成に成功し、その業績により’59年コーンバーグとともにノーベル生理学医学賞受賞。’85年にスペインに帰国

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android