セメンゴワイルドライフリハビリテーションセンター(読み)セメンゴワイルドライフリハビリテーションセンター(その他表記)Semenggoh Wildlife Rehabilitation Center

世界の観光地名がわかる事典 の解説

セメンゴワイルドライフリハビリテーションセンター【セメンゴワイルドライフリハビリテーションセンター】
Semenggoh Wildlife Rehabilitation Center

マレーシアの東マレーシア(ボルネオ島マレーシア領)、サラワク州の州都クチンの郊外に、オランウータンをはじめとして絶滅危機にある動物が生息するセメンゴ自然保護区の中心で、野生動物の保護に取り組んでいる施設。同センターを起点として、ジャングルトレッキングや、半野生のオランウータンを間近に見学できるツアーが楽しめる。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む