セルゲイシロコゴロフ(その他表記)Sergei Mikhailovich Shirokogorov

20世紀西洋人名事典 「セルゲイシロコゴロフ」の解説

セルゲイ シロコゴロフ
Sergei Mikhailovich Shirokogorov


1889 - 1939
ソ連(ロシア)の人類学者,民俗学者。
元・極東大学教授。
スズダル市近郊生まれ。
フランス留学の後、ベテルブルグ大学及び帝室人類学・民俗学博物館で研究に従事し、その間に4回の学術探検隊を組織し、特に1913〜17年の第4回東シベリア探検によりツングース族研究の第一人者となった。ウラジオストクの極東大学教授の時ロシア革命にあい、中国に逃れ、主として上海で著作活動に従事し、北京で客死した。主著に「北方ツングースの社会構成」(’33年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む