セルゲイズバトフ(その他表記)Sergey Vasilievich Zubaatov

20世紀西洋人名事典 「セルゲイズバトフ」の解説

セルゲイ ズバトフ
Sergey Vasilievich Zubaatov


1864 - 1917
ソ連の保安警察官。
元・モスクワ保安部長。
帝政ロシアにおける「警察社会主義」の創始者。1896年モスクワ保安部長となる。労働者が政治闘争に向かうのを防止するため、警察の後見下に労働者組織を作るという思想を実施し、1901年からモスクワに機器産業労働者相互扶助会、ベロルシア地方にユダヤ人独立労働党を組織した。翌年警保局特別部の長となり、ペテルブルグにもモスクワと同様の組織を作ったが、全国的に労働運動が高揚してこの方法は失敗し、’03年失脚。2月革命期に自殺

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む