セルー動物保護区(読み)セルードウブツホゴク

デジタル大辞泉 「セルー動物保護区」の意味・読み・例文・類語

セルー‐どうぶつほごく【セルー動物保護区】

Selous Game Reserve》タンザニア南東部にあるアフリカ最大の動物保護区。ドイツ領東アフリカ時代の1905年に狩猟用の保護区として設立された。現在狩猟は禁止されており、アフリカゾウカバキリンなど、大型哺乳類が多数生息する。1982年、世界遺産自然遺産)に登録されたが、密猟が後を絶たず2014年には危機遺産となった。セルース動物保護区。セルー猟獣保護区セルーゲームリザーブ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む