普及版 字通 「せんきよ」の読み・字形・画数・意味 【居】せんきよ 水草を求めて移動する。〔左伝、襄四年〕戎に和するは五利り。戎狄は居し、を貴びて土を易(かろ)んず。土、賈(か)ふべし。一なり。字通「」の項目を見る。 【渠】せんきよ 溝を掘る。字通「」の項目を見る。 【踞】せんきよ 占拠。字通「」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報 Sponserd by