セント・ボニフェース(読み)せんとぼにふぇーす(その他表記)Saint Boniface

日本大百科全書(ニッポニカ) 「セント・ボニフェース」の意味・わかりやすい解説

セント・ボニフェース
せんとぼにふぇーす
Saint Boniface

カナダ、マニトバ州南部の都市レッド川東岸に位置する。ウィニペグ市と向かい合っており、大ウィニペグ市(ウィニペグ大都市圏)の一部に編入されている。穀物家畜集散地としても有名。住民大半はフランス系で、1818年に伝道団が建設し、1908年より市制施行された。カナダ北西部最古の大教会がある。

[山下脩二]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む