普及版 字通 「セン・まう・めぐる」の読み・字形・画数・意味
22画
(異体字)
18画
[字訓] まう・めぐる
[説文解字]
[字形] 形声
声符は(せん)。は屍を殯屋に遷す意。その風化を待って葬る。霊位を遷すことを(遷)といい、のち登(仙)の説を生じて、その登するさまをという。字はまたに作る。〔説文新附〕二下に「(へんせん)は旋りて行くなり」とみえる。
[訓義]
1. まう、まうさま。
2. めぐる、よろめく。
[古辞書の訓]
〔名義抄〕 アルク/ マフ 〔字鏡集〕 ユサフル・アクル
[語系]
sian、跚sanは声義近く、・蹣跚(まんさん)としてあるくさまをいう。byen-sianに対して、蹣跚buan-san、辟piek-siatのような形況の連語がある。みな舞うさまをいう語である。
[熟語]
▶
[下接語]
・
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報