共同通信ニュース用語解説 「ゼロエネルギーハウス」の解説
ゼロエネルギーハウス
年間のエネルギー収支がおおむねゼロになる住宅。冷暖房や給湯などで使うエネルギーに対し、太陽光発電でつくり出したエネルギーと断熱材や省エネ家電による削減効果が釣り合うようにする。温室効果ガスの排出削減に役立つほか、停電や災害時に強い。2020年までに新築一戸建て住宅の過半数を占めるよう、政府が普及を推進している。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...