ゼロベース思考

産学連携キーワード辞典 「ゼロベース思考」の解説

ゼロベース思考

「ゼロベース思考」とは既存枠組みにとらわれず、目的に対して白紙段階から考えようとする考え方姿勢のことを指す。既存の枠組みでは、過去事例や様々な規制などが思考の幅を狭くし、目的への最適な方法への到達を難しくなるため、「ゼロベース思考」で考えようとする姿勢が重要であるとされている。

出典 (株)アヴィス産学連携キーワード辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む