そうか

普及版 字通 「そうか」の読み・字形・画数・意味

柯】そう(さう)か

舟つき場。。〔履斎示児、二十一、字説、集字一〕柯なるは、ぐ杙(くひ)なり。楚、夜を伐ち、を且(しよらん)の岸に(たく)す。因りて以て其の地に名づく。

字通」の項目を見る


】そうか

仮。

字通「」の項目を見る


【糟】そうか

かす漬けの

字通「糟」の項目を見る


花】そうか

美しい花。

字通「」の項目を見る


【譟】そうか

やかましい。

字通「譟」の項目を見る


夏】そうか

夏やせ。

字通「痩」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む