普及版 字通 の解説

10画
[字訓] めひつじ・あやしい
[説文解字]

[字形] 形声
声符は爿(しょう)。〔説文〕四上に「牝羊なり」(段注本)とあり、〔爾雅、釈畜〕に「羊、牡は
、牝は
なり」、また〔広雅、釈
〕に「
羊~其の牝の~
(はじ)めて三
なるを
と曰ふ」とみえる。「
」とは盛壮の意であるから、爿は壯(壮)の省声であろう。盛壮の意よりして、妖祥の意をえたようである。[訓義]
1. めひつじ、成長しためひつじ。
2.

は、さかんなさま。3. あやしい。
[熟語]
雲▶・
柯▶・
▶・
羊▶[下接語]

・敦
・牝
・炮
・牧
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

