そうけい

普及版 字通 「そうけい」の読み・字形・画数・意味

勁】そうけい

硬。筆力ある書法。〔渓漁隠叢話後集、二十七〕(東坡二)(黄)魯直云ふ。經~小字殘缺するは、云ふ、是れ永禪師の書なりと。缺(ぐわんけつ)し、亦た眞僞を辨じし。差(やや)大なるは是れの書、字形差長くして、勁筆圓、徐の書にれり。

字通「痩」の項目を見る


兮】そうけい

憂えるさま。

字通「」の項目を見る


【総】そうけい

児童の年。

字通「総」の項目を見る


【宗】そうけい

家老

字通「宗」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む