デジタル大辞泉
「盛壮」の意味・読み・例文・類語
せい‐そう〔‐サウ〕【盛壮】
[名・形動]年若くて元気の盛んなこと。また、そのさま。
「所謂詩家なる者の想像的脳膸の―なる時に」〈透谷・厭世詩家と女性〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
せい‐そう‥サウ【盛壮】
- 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 血気盛んで勇壮なこと。年が若くて元気なこと。また、そのさま。わかざかり。
- [初出の実例]「所謂詩家なる者の想像的脳膸の盛壮(セイソウ)なる時に」(出典:厭世詩家と女性(1892)〈北村透谷〉)
- [その他の文献]〔史記‐荊軻伝〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「盛壮」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 