ソキア

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ソキア」の意味・わかりやすい解説

ソキア

測量機械の最大手メーカー。 1920年創業の測機舎 (組合組織) を前身に,43年株式会社として設立。 81年オーストラリアに現地法人設立。 84年磁気スケールの製造開始。光波距離計に実績をもつが,磁気スケールも拡大している。近年衛星利用の GPS (グローバル・ポジショニング・システム) と二次元座標測定機が急激に伸び,輸出も好調に推移している。 92年現社名に変更。 99年 GPSに関してカナダのノバテル社と合弁事業を開始した。売上構成比は,測量機 78%,その他 22%。年間売上高 273億 3900万円 (連結。うち輸出 42%) ,資本金 48億 8800万円,従業員数 550名 (1999) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む