そっぽう

精選版 日本国語大辞典 「そっぽう」の意味・読み・例文・類語

そっ‐ぽう

  1. 〘 名詞 〙 ( 語源、歴史的かなづかい未詳 )
  2. (ほお)のこと。乱暴に、あるいは、ののしる気持でいう語。横っつら。
    1. [初出の実例]「割木追取て、てっぺい、そっぱう〈略〉割木限り、腕限り、打合打合、投げ合しは」(出典:浄瑠璃・傾城酒呑童子(1718)一)
  3. 正面でなく横の方。本来見るべき方向に対して、よその方向。特に、「そっぽうを向く」の形で、相手の顔や視線を避けることや協調、援助などをしないで知らないふりをすることをいう。そっぽ。
    1. [初出の実例]「令嬢は狼狽(あわて)て卒方(ソッパウ)を向いて礼を返へして」(出典:浮雲(1887‐89)〈二葉亭四迷〉二)
  4. ( 形動 ) 無法であること。無茶であること。また、そのさま。
    1. [初出の実例]「Soppō(ソッポウ)ナ コト ヲ イウ」(出典:和英語林集成(再版)(1872))

そっぽうの補助注記

( 1 )語の成り立ちについては、「そっ」を接頭語とするもの、または、「其方」あるいは「外方」の変化したものとする説などあるが、不明。
( 2 )現代語としては、「そっぽ」の方が多く用いられる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android