そば米汁(読み)そばごめじる

事典 日本の地域遺産 「そば米汁」の解説

そば米汁

(徳島県徳島市)
とくしま市民遺産指定の地域遺産。
そば米汁は、鶏肉、シイタケ、ニンジンなどとともに、茹でたそば米を塩、しょうゆだしで味を調えたもので、祖谷地方の郷土食であるが、徳島市内でも食されている

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む