ソフト・パワーとハード・パワー(読み)ソフトパワーとハードパワー

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

ソフト・パワーとハード・パワー
ソフトパワーとハードパワー

国家政治権力うち軍事力のような物理的強制力をもったものをハード・パワー経済文化のような強制力を伴わないものをソフト・パワーという。アメリカソ連はともに優勢な軍事力を背景世界を支配してきたが,ハード・パワーを必要としない冷戦終結後の世界ではともにソフト・パワー,すなわち経済力の急低下に悩んでおり,ドイツ日本のようなソフト・パワーへの依存を強めつつある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む