そんせつ

精選版 日本国語大辞典 「そんせつ」の意味・読み・例文・類語

そん‐せつ【節】

  1. 〘 名詞 〙 節制すること。制限すること。また、へりくだること。
    1. [初出の実例]「為浪所揺、船尾破裂。於是、節使人、限以両船」(出典続日本紀‐天平宝字六年(762)四月丙寅)
    2. 「其の人民が謹直樽節にして長上を重んじ」(出典:今日の宗教論及び徳育論(1893)〈植村正久〉中)
    3. [その他の文献]〔礼記‐曲礼上〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android