そんせつ

精選版 日本国語大辞典 「そんせつ」の意味・読み・例文・類語

そん‐せつ【節】

  1. 〘 名詞 〙 節制すること。制限すること。また、へりくだること。
    1. [初出の実例]「為浪所揺、船尾破裂。於是、節使人、限以両船」(出典続日本紀‐天平宝字六年(762)四月丙寅)
    2. 「其の人民が謹直樽節にして長上を重んじ」(出典:今日の宗教論及び徳育論(1893)〈植村正久〉中)
    3. [その他の文献]〔礼記‐曲礼上〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む