ソーシャル・ジェットラグ(読み)そーしゃる・じぇっとらぐ(その他表記)Social jetlag

知恵蔵mini の解説

ソーシャル・ジェットラグ

生活時間に仕事や学校といった社会的な制約がある平日と、制約のない休日との睡眠時間の差によって引き起こされる、社会的な時差ぼけ。2006年にドイツの時間生物学博士であるティル・ローネベルグによって概念が提唱された。平日と休日での睡眠時間の長さや起床時間のズレなどが体内時計を狂わせ、疲労昼間眠気原因になっているとしている。この時差が大きい人ほど、体脂肪量が多くメタボリック症候群になる確率も高いという研究結果もある。

(2019-4-18)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む