ゾウ遺跡
ぞういせき
[現在地名]御蔵島村 里 ゾウなど
島北端の里地区と港を結ぶ道路工事中に発見された遺跡で、都指定史跡。昭和三一、二年(一九五六、五七)には海面から五〇メートルの崖線上の畑地で学術調査が実施された。この調査で縄文時代早期茅山式期一軒・前期諸磯b式期二軒・中期十三菩提式期一軒の竪穴住居跡と茅山式・粕畑式類似・関山式、諸磯b・c式、十三菩提式土器が出土し、東京から約二二〇キロ離れた黒潮洗う絶海の孤島に本土と同様の縄文文化が早期後半から存在したことが注目された。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 