タイムバンク(読み)たいむばんく(その他表記)Timebank

知恵蔵 「タイムバンク」の解説

タイムバンク

インターネット上で、専門家著名人の空き時間を売買するサービス。サービスに登録している経営者やアスリート、クリエーターらの時間を10秒単位で購入し、会話などを楽しめる。オンライン決済サービスなどを展開するIT企業、メタップス(本社・東京都新宿区)が、2017年9月11日、iOS(米アップル社が開発したiPhoneなどのモバイル端末用基本ソフト)向けアプリを公開し、注目されている。
ユーザーはアプリを利用して専門家の時間を購入し、就職起業、商品企画、恋愛子育てなど、専門家が提示するテーマの範囲内で、ビデオチャット対面による相談やインタビュー、食事への招待などができる。1秒あたりの時間の販売料金は専門家によって、数十円から数百円単位と異なり、その専門家の時間の購入を希望するユーザーの多さによって変動する。時間を購入できるのは10秒単位からだが、専門家側によって、売買は20分以上からなどと最低利用時間が設定されている。購入したものの使わない時間は、ユーザー同士で売買することもできる。17年10月時点で、専門家としてLINE執行役員の田端信太郎や元陸上日本代表の為末大、人気ブロガーのはあちゅうらが登録している。

(南 文枝 ライター/2017年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む