デジタル大辞泉
「招待」の意味・読み・例文・類語
しょう‐たい〔セウ‐|シヤウ‐〕【招待/▽請待】
[名](スル)《古くは「しょうだい」》客を招いてもてなすこと。催しなどに客として招くこと。また、人にわざわざ来てもらうこと。「祝賀会に―される」「―券」
[類語]招く・呼ぶ・招聘・招請・招来・招集・召集
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しょう‐たいセウ‥【招待・請シャウ待・相シャウ待】
- 〘 名詞 〙 ( 古くは「しょうだい」 ) 客などを招いてもてなすこと。客として招くこと。
- [初出の実例]「儒生の身で、公方の使者を請待しさふはないぞ」(出典:史記抄(1477)一七)
- 「敬して闊け、来玉への招待(シャウダイ)、辞して到らず」(出典:滑稽本・浮世風呂(1809‐13)四)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「招待」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 