タカナ火山(読み)たかなかざん(その他表記)Volcán de Tacaná

日本大百科全書(ニッポニカ) 「タカナ火山」の意味・わかりやすい解説

タカナ火山
たかなかざん
Volcán de Tacaná

メキシコ南部、タバチュラ市の北東30キロメートル、グアテマラとの国境にそびえる安山岩活火山。標高4092メートルの成層火山で、中央アメリカ第二の高峰である。有史以後も1855、1878年に、山頂から放射状に走る弱線に沿い割れ目噴火をおこした。1903、1949、1950年には硫気活動が激化、1980~1981年には地震が続発した。

諏訪 彰]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む