タチラ州(読み)タチラ(その他表記)Táchira

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「タチラ州」の意味・わかりやすい解説

タチラ〔州〕
タチラ
Táchira

ベネズエラ北西部,コロンビア国境を接する州。州都サンクリストバルメリダ山脈の南西部を占め,大部分山地であるが,北端部にマラカイボ低地を含む。主産業は農業で,主要換金作物はコーヒー,サトウキビ。工業は農産物加工が中心。鉱物資源としてはラバテラに比較的大きな炭田があり,またラアルギトラナは 1878~79年ベネズエラで最初の油田が発見された地といわれる。サンクリストバルを経て州内をパンアメリカン・ハイウェーが通る。面積1万 1100km2。人口 85万 9861 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む