タツタ電線
正式社名「タツタ電線株式会社」。英文社名「TATSUTA ELECTRIC WIRE AND CABLE CO., LTD.」。非鉄金属工業。昭和18年(1943)「有限会社豆陽金属工業所」設立。同20年(1945)株式会社化。同21年(1946)「タツタ産業株式会社」に改称。同23年(1948)現在の社名に変更。本社は大阪府東大阪市岩田町。総合電線メーカー。銅電線・光ファイバーケーブルなどを製造。半導体用導線など電子材料も手がける。東京証券取引所第1部上場。証券コード5809。
出典 講談社日本の企業がわかる事典2014-2015について 情報
Sponserd by 
タツタ電線
タツタでんせん
電線・ケーブルの総合メーカー。1945年設立。事業領域として電線・ケーブルのほかに光通信の機器・システムの諸分野,エレクトロニクス関連のシステム製品,電子部品材料の開発も手がける。2000年に販売開始した電磁波シールドフィルムが利益の柱となっている。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 