タティアナニコライエワ(その他表記)Tatiana Nikolayeva

20世紀西洋人名事典 「タティアナニコライエワ」の解説

タティアナ ニコライエワ
Tatiana Nikolayeva


1924.5.4 - 1993.11.22
ソ連ピアニスト
モスクワ音楽院教授。
ベジッツァ生まれ。
モスクワ音楽院付属中央音楽学校に学び、さらにモスクワ音楽院で1947年にピアノ科を、エフゲニ・ゴルベフに師事し’50年に作曲科を卒業。同年ライプツィヒのバッハ国際コンクールで一位入賞しその後演奏活動を始める。’55年ソ連邦国家賞受賞し、’59年からモスクワ音楽院で教鞭を執り、’65年教授となる。同時に国内外の一流コンクールの審査員も歴任、またレパートリーは非常に広くバッハからストラヴィンスキーに至る各世代を演奏する。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む