タテホ化学工業(読み)タテホかがくこうぎょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「タテホ化学工業」の意味・わかりやすい解説

タテホ化学工業
タテホかがくこうぎょう

化学会社。1948年赤穂西浜塩業組合化成部として発足,1966年に現社設立。1988年大同酸素(現エア・ウォーター)と業務提携。電融マグネシウムで世界的なシェアをもつ。2006年株式交換によりエア・ウォーターの完全子会社となる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む