タマンウジュン(その他表記)Taman Ujung

デジタル大辞泉 「タマンウジュン」の意味・読み・例文・類語

タマン‐ウジュン(Taman Ujung)

インドネシア南部、バリ島東部の町アムラプラの東約10キロメートルにある離宮。カランガスム王朝最後の王によって1921年に迎賓館および別荘として建造。ヨーロッパ風の建築様式を採り入れた水上宮殿として知られたが、1970年代に地震被害を受けた。2004年に整備されて史跡公園になった。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む