すべて 

タリーフィッシャー関係(読み)タリーフィッシャーカンケイ

デジタル大辞泉 「タリーフィッシャー関係」の意味・読み・例文・類語

タリーフィッシャー‐かんけい〔‐クワンケイ〕【タリーフィッシャー関係】

Tully-Fisher relation渦巻銀河の絶対光度回転速度に見られる経験則。1977年にブレントタリーリチャードフィッシャー提唱恒星の回転に由来するスペクトル線のドップラー効果から速度幅が求められ、光度は速度幅の4乗に比例するというもの。楕円銀河の場合は、フェーバージャクソン関係が成り立つ。宇宙の距離梯子の一として知られ、およそ100Mpcメガパーセク程度まで測定可能。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

すべて 

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む