タルタリアの解法(読み)タルタリアのかいほう(その他表記)tertaglia's method

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「タルタリアの解法」の意味・わかりやすい解説

タルタリアの解法
タルタリアのかいほう
tertaglia's method

一般の3次方程式の (因数分解によらない) 形式的解法のことで,N.タルタリア発見した (1541) ところからこの名がある。自分の発見を他学派の人々に秘密にしておくという当時の風潮から,タルタリアはこの解法を発表しなかったが,G.カルダーノの『アルス・マグナ』のなかに初めて記録されたので,カルダーノの解法とも呼ばれる。その後多く学者によって本質的に同じ解法が,別の考えに基づき発見されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む