日本歴史地名大系 「タンネトウ遺跡」の解説 タンネトウ遺跡たんねとういせき 北海道:空知支庁長沼町長沼村タンネトウ遺跡[現在地名]夕張郡長沼町字幌内長沼町の東部に横たわる馬追(まおい)丘陵の西斜面、標高四〇―六八メートルの中位段丘上に約二万平方メートルにわたって広がる。昭和三二年(一九五七)・同三三年・同三六年に発掘が行われた。A・Bの二発掘区に分れ、両者は約四〇メートル離れている。A区からは縄文時代晩期終末のタンネトウL式土器(亀ヶ岡編年の大洞A式土器に比定)が出土し、B区からは縄文早期後半の東釧路III式土器に比定できるタンネトウE式土器が検出された。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 半導体シートの加工・検査等/材料充填・マシンオペレーター等/製造/工場/派遣の仕事 日研トータルソーシング株式会社 岐阜県 各務原市 時給1,500円 派遣社員 漬物袋詰めスタッフ/要製造経験者/20代30代活躍中/老舗食品メーカー/全国に届く「美味しい」をつくる仕事 神尾食品工業株式会社 神奈川県 小田原市 月給22万円~25万円 正社員 Sponserd by