ターリーヒ・ラシーディー(その他表記)Tā'rīkh-i Rashīdī

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

ターリーヒ・ラシーディー
Tā'rīkh-i Rashīdī

ハンマド・ハイダル,別称ミルザー・ハイダル (1500~51) によるペルシア語の著書。『ラシードの歴史』の意。 1540年代にカシミールで完成。第1部はモグリスタン・ハン国のハンとその功臣ドグラト家のアミールたち代々の歴史が描れている。第2部は著者生涯の回想録と同時代のカシュガル・ハン,ウズベク,カザフその他の王族についての記事を内容とする。旧主であるカシュガル・ハン,アブドゥル・ラシードの名をもって書名とした。 15~16世紀の中央アジア史,特に東トルキスタン史の貴重な史料である。なお,著者はムガル帝国の始祖バーブルと,母方を通じて従弟にあたる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android