ターンスタイル

とっさの日本語便利帳 「ターンスタイル」の解説

ターンスタイル

劇場などの入り口にあって、一人ずつ通すための金属の棒の付いた回転式改札口。日本で早くにこの回転式改札口を設けたのは空港で、通行量の比較的少ない屋上見学エリアなどの入り口だった。その後、遊園地動物園の入り口などに採用された。

出典 (株)朝日新聞出版発行「とっさの日本語便利帳」とっさの日本語便利帳について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む