ダイダイウミウシ(その他表記)Doriopsilla miniata

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ダイダイウミウシ」の意味・わかりやすい解説

ダイダイウミウシ
Doriopsilla miniata

軟体動物門腹足綱ウミウシ科。体長約 3cmまで。体はナメクジ状,皮膚は骨片を含みやや硬く,背面顆粒でおおわれる。黄橙色地に白色の網目模様があり,触角肛門を囲む5枚の鰓葉も黄橙色である。房総半島以南の太平洋岸と日本海潮間帯より水深 80mの岩礫底にすむ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む