ダイバーシティ戦略(読み)だいばーしてぃせんりゃく(その他表記)Diversity Management

知恵蔵mini 「ダイバーシティ戦略」の解説

ダイバーシティ戦略

組織において、個人それぞれの多様性(ダイバーシティ)を尊重し、その「違い」を積極的に活かすことにより、パフォーマンスを向上させるマネジメントプロセスのこと。近年多様化・グローバル化した社会に対応するために、また各個人の能力発揮・自己実現などの観点から必要なものと考えられている。欧米先進国では特に2000年代に入ってから注目を集めており、積極的に取り入れる企業が増えてきている。各企業が優先的に取り組んでいるのは女性の活躍促進だが、年齢国籍、更には個人個人の性格価値観といった違いなどもダイバーシティ戦略の対象となる。一方、様々な多様性による摩擦誤解などがトラブルの原因となり、逆に生産性やパフォーマンスが低下することなどが課題とされている。

(2014-6-17)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む