ダイヤモンドリース

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ダイヤモンドリース」の意味・わかりやすい解説

ダイヤモンドリース

総合リース会社の大手。 1971年三菱グループ 11社および日本生命保険など5社の共同出資により設立。 1983年金融業務,1987年不動産業に進出。 1998年南九州ダイヤモンドリース,1999年菱信リースと合併。 2007年 UFJセントラルリースと合併して三菱 UFJリースとなった。各地方のリース企業のうち地方銀行と合弁関係にあるものをフランチャイズ化し,店舗網を拡大した。パーソナルコンピュータなどの事務機器に強く,企業向けのほか学生,ビジネスマンを対象とした個人向けリースに力を注いだ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む