ダイレクトリプログラミング(その他表記)direct reprogramming

デジタル大辞泉 の解説

ダイレクト‐リプログラミング(direct reprogramming)

皮膚などの採取しやすい細胞から、神経細胞や心筋細胞に分化する幹細胞を作成する技術名称iPS細胞を介さず、必要な幹細胞を直接(ダイレクトに)作成することに由来する。iPS細胞と同様に、自分体細胞を使うことで拒絶反応を回避でき、再生医療への応用が期待される。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む