ダグラス反乱(読み)ダグラスはんらん(その他表記)Douglas Rebellion

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ダグラス反乱」の意味・わかりやすい解説

ダグラス反乱
ダグラスはんらん
Douglas Rebellion

1455年スコットランドで起ったダグラス家反乱。8代ダグラス伯ウィリアム (1425?~52) はジェームズ2世権臣であったが,51年国王をないがしろにして専横のふるまいに走ったため,翌年王は彼をスターリング城に招き,みずから刺殺した。弟の9代ダグラス伯ジェームズ (26~88) はこれを恨み,一族やイングランドヨーク公と結んで反乱を起した。 55年5月1日両軍はアーケンホームで戦ったが,ダグラス一族のアンガス伯とハミルトンが裏切ったためダグラス軍は敗れ,9代伯はイングランドに亡命した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む