ダビッド同盟舞曲集(読み)ダビッドドウメイブキョクシュウ

デジタル大辞泉 「ダビッド同盟舞曲集」の意味・読み・例文・類語

ダビッドどうめいぶきょくしゅう〔‐ドウメイブキヨクシフ〕【ダビッド同盟舞曲集】

原題、〈ドイツDie Davidsbündlertänzeシューマンのピアノ曲集。全18曲。1837年作曲。「ダビッド同盟」とはシューマンが考案した新しい芸術の創造を目指す架空の団体であり、自身の芸術観を体現したものとされる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む