日本大百科全書(ニッポニカ) 「パプスト」の意味・わかりやすい解説
パプスト
ぱぷすと
Georg Wilhelm Pabst
(1885―1967)
ドイツの映画監督。チェコスロバキア(現、チェコ共和国)のラウドニッツに生まれ、ウィーンで育つ。欧米各地で舞台俳優、演出家として活躍後、1921年ドイツ映画界に入る。第一次世界大戦後の退廃した世相を描いた『喜びなき街』(1925)で一躍注目を浴びる。社会的題材を独特のリアリズムで処理する手法は、『懐かしの巴里(パリ)』(1927)、『パンドラの箱』(1929)を経てトーキー作品に至り絶頂期を迎える。『西部戦線1918』(1930)で反戦を、『炭坑』(1931)で労働者の連帯を訴え、両作品はブレヒト‐ワイルのオペラの映画化『三文オペラ』(1931)とともに代表作となった。1933年にナチス政権下のドイツを去る。第二次世界大戦後のオーストリア映画『審判』(1948)でベネチア国際映画祭監督賞を受賞しているが、1956年に引退し、ウィーンに没した。
[奥村 賢 2022年6月22日]
資料 監督作品一覧
喜びなき街 Die freudlose Gasse(1925)
心の不思議 Geheimnisse einer Seele(1926)
懐かしの巴里 Die Liebe der Jeanne Ney(1927)
邪道 Abwege(1928)
パンドラの箱 Die Büchse der Pandora(1929)
淪落(りんらく)の女の日記 Tagebuch einer Verlorenen(1929)
死の銀嶺(ぎんれい) Die Weiße Hölle vom Piz Palü(1929)
西部戦線一九一八年 Westfront 1918(1930)
三文オペラ Die 3 Groschen-Oper(1931)
炭坑 Kameradschaft(1931)
アトランティド Die Herrin von Atlantis(1932)
ドン・キホーテ Don Quichotte(1933)
役者 Komödianten(1941)
審判 Der Prozeß(1948)