ダフニーシェルドリック(その他表記)Daphne Sheldrick

現代外国人名録2016 「ダフニーシェルドリック」の解説

ダフニー シェルドリック
Daphne Sheldrick

職業・肩書
動物保護活動家 デービッド・シェルドリック・トラスト創設者

国籍
英国

生年月日
1930年

出生地
ケニア

経歴
夫のデービッド・シェルドリックは動物学者でケニアで初めて野生動物保護区域を作り、ツァボ国立公園を設立した人物で、動物保護官でもあった。1960年代初めから夫とともにツァボ・イースト国立公園で密猟で親を殺された子象を育て野生に返す活動に従事。公園内での象の密猟者との戦いを描いた映画「ブラッディ・アイボリー」に出演し国際的に有名になる。夫の死後、ナイロビ国立公園内の土地に居を構え、夫の名を冠した野性動物基金・デービッド・シェルドリック・トラストを創立、ツァボの象の孤児院の運営などを行う。’92年ワシントン条約会議にNGOの代表の一人として出席のため来日。2010年龍村仁監督のドキュメンタリー映画「地球交響曲」の20周年記念イベントのため来日。著書に「愛のアフリカ象 エレナ」(’80年)がある。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む