ダルマチカ(その他表記)dalmatica

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ダルマチカ」の意味・わかりやすい解説

ダルマチカ
dalmatica

古代ローマ時代末期から中世にかけて,男女ともに着た直線裁ちの,一般にはT字形の寛衣シリア起源をもち,2~3世紀頃ダルマチア地方からローマに移入された。キリスト教の普及に伴って広がり,各種の変形も現れたが,原形にはラテン語でクラウィと呼ぶ飾りが袖口や両肩から垂直に施されているのが特色。今日カトリックアングリカン・チャーチおよび東方教会ミサにおける助祭の祭服などに継承されているほか,東欧諸国の民族服には,この形式を踏襲したものが少なくない。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む