ダンレイ山脈(読み)ダンレイさんみゃく(その他表記)Chuǒr Phnum Dâmrei

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ダンレイ山脈」の意味・わかりやすい解説

ダンレイ山脈
ダンレイさんみゃく
Chuǒr Phnum Dâmrei

フランス語ではエレファン山脈 Chaîne de l'Éléphant。カンボジア南西部にある山脈。クラバン (カルダモン) 山脈の南の延長にあたり,同山脈南東端からタイ湾まで,南北に約 110kmにわたって延びる。最高点は 1000mをこえる。南西から吹く季節風を直接受ける西斜面では年間 4000mmをこえる降雨があるが,東斜面は雨陰になるため年降水量は 1500mm以下に減少。山地斜面は同国のコショウ栽培の中心地となっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む