ダース(英語表記)Deśabandhu Chitta Ranjan Dās

改訂新版 世界大百科事典 「ダース」の意味・わかりやすい解説

ダース
Deśabandhu Chitta Ranjan Dās
生没年:1870-1925

ベンガル出身のインド民族運動の指導者。〈デーシュバンドゥ(国の友)〉と称された。1894年イギリスで弁護士の資格をとり,帰国後カルカッタ高裁で活躍。1908年のアリポール爆撃事件でオーロビンド・ゴーシュの弁護をつとめて有名となる。17年以降は国民会議派の民族運動に積極的に参加し,22年の国民会議派ガヤー大会では議長をつとめる。しかし19年インド統治法下の州立法参事会への参加をめぐってガンディー派と対立し,〈参事会内からの非協力〉を主張して議会闘争の必要を説き,モーティラール・ネルーらと〈スワラージ(独立)党Swarāj Party〉を結成。インドの政治目標として〈自治領地位〉の獲得を掲げた。
執筆者:


ダース
dozen

同一種類の物品12個を1組として数えるときの単位英語に由来し,この単位を用いるときは,例えば鉛筆1ダースというように,物品を特定しなければならない。この場合,ダースは〈物の数〉の単位になるが,英語では純粋な数の12として用いる場合もある。また,12ダースを1グロスともいう。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「ダース」の解説

ダース

森永製菓株式会社が販売するチョコレートの商品名。一口サイズのチョコレート。「ミルク」「ビター」「白いダース」のほかに、「ダースプレミアム」「ミント」など期間限定商品もある。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android