改訂新版 世界大百科事典 「ダーネビルケ」の意味・わかりやすい解説
ダーネビルケ
Danevirke
ユトランド半島南端をほぼ東西に走る土塁群。〈デンマーク人の堡塁〉を意味し,南すなわちドイツからの攻撃に備えたものである。建設はほぼ3期に分かれる。第1期は730年ころ,シュライ湾南部の両側に位置し,のちに建設される交易地ヘゼビュー(ハイタブ)はこの防衛線より南にある。第2期は9世紀初め,ヘゼビューより南に建設された。第3期は10世紀前半で,ヘゼビューを大きく囲む半円形の壁として構築された。
第2期工事については《フランク王国年代記》の808年の項に,デンマーク人の王ゴトフレドがスリエストルプSliesthorp(ヘゼビュー)に進軍し,ザクセン人に対する境界を防衛すべく東西に走る土塁を築いたとある。土塁は平均5~6mの高さをもち,北側はなだらかで,南面は切り立ち,深さ1.5m,幅4~5mの濠がある。頂点には木柵があったらしい。
執筆者:熊野 聰
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報