チウチュワン市(読み)チウチュワン(その他表記)Jiuquan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「チウチュワン市」の意味・わかりやすい解説

チウチュワン(酒泉)〔市〕
チウチュワン
Jiuquan

中国西北地方,カンスー (甘粛) 省北西部の市。チウチュワン地区の行政中心地がある。チーリエン (祁連) 山脈北麓,ホーシー (河西) 回廊にあり,ペイター (北大) 河に沿うオアシスを中心に発達。中国と西アジアを結ぶ交通路の要地で,漢代に酒泉郡がおかれ,隋代には「粛州」と呼ばれた。オアシスではコムギアワ果樹などが栽培される。人口 30万 947 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む